第31回 全国山城サミット 益田大会<速報>

11/16-17

日本遺産のまち 島根県益田市で11月、 中世のにぎわいがよみがえる

シンポジウム

日時:

2024年11月16日(土)

13:00~16:30

会場:

島根県芸術文化センター          

グラントワ大ホール

(島根県益田市有明町5番15号)

①基調講演「七尾城の特徴」

 千田嘉博氏(城郭考古学者)

②対談「七尾城の魅力を語ろう!」

 千田嘉博氏/石原良純氏(俳優・気象予報士)

③パネルディスカッション「中世益田城下町の魅力を語ろう!」

 ◆コーディネーター 

  千田嘉博氏

 ◆パネリスト

  萩原さちこ氏(城郭ライター)

  岩井賢朗氏(益田「中世の食」再現プロジェクト代表)

  中司健一氏(益田市歴史文化研究センター主任)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中世益田ビッグフェスタ

日時:

2024年11月17日(日)

10:00~16:00

会場:

①益田市立歴史文化交流館

 れきしーな

②三宅御土居跡 おどいの宴  

③萬福寺

④染羽天石勝神社

⑤医光寺

⑥七尾城跡

⑦妙義寺

①益田市立歴史文化交流館 れきしーな

 ・岩国鉄砲隊演武(益田川土手)

 ・作家森山光太郎氏による講演(情報発信エリア)

 ・約30の山城・歴史関連ブース出展(駐車場)


②三宅御土居跡 おどいの宴

 ・ステージイベント

 ・約30の飲食・体験ブース出展


③萬福寺

 ・雪舟庭園鑑賞&お茶席体験(要予約/下記参照)

  料 金:1人500円
  開始時間:10:30~
  所要時間:随時入退室可
  定 員:同時座席40名
  予約はこちらから 

  https://forms.gle/DYwKoemvXrZkmmSY6

  

④染羽天石勝神社

 ・なりきり益田氏「甲冑乗馬」(要予約/下記参照)

  料金:1人2,000円
  開始時間:10:20~、最終受付15:00 

  ※1回あたりの体験時間の目安は20分(甲冑着脱込)
  定員:同時受付2名まで(10歳以上対象)
  予約はこちらから 

  https://forms.gle/ecVs1dmAWJdqNq4L6


⑤医光寺

 ・雪舟庭園鑑賞&雪舟焼体験(要予約/下記参照)

  料 金:1人1,200円  

  ※湯呑作成時の金額となります。

   窯元にて差額分をお支払いいただくことで、

   他の作品も作成できます。
  開始時間:

  1回目(10:30~12:30)

  2回目(13:30~15:30)
  定 員:各回6名
  予約はこちらから 

  https://forms.gle/iQ9wZfx3xiFfuRm77


⑥七尾城跡

 ・山頂狼煙

 ・スポーツチャンバラ体験

 ・弓矢射的チャレンジ

 ・七尾城スポットガイド

 ・中世の雑炊

 ・コーヒー出店ブースなど


⑦妙義寺

 ・中世の食「サムライ御膳」実食(要予約/下記参照)

  料 金:1人3,500円
  開始時間:12:00~13:15  (受付開始11:00~)
  定 員:30~40名
  予約はこちらから 

  https://forms.gle/w8z7bNBS5Zqyr4yQA

 ・座禅体験(要予約/下記参照)

  料金:無料
  開始時間:11:00~12:00(受付開始10:30)
  定員:10名
  予約はこちらから 

  https://forms.gle/o7rFNZ2NTAh7xvFk9

 ・ほら貝チャレンジ

 ・歴食PRブースなど


【その他のイベント】

●益田川カヤック体験

 体験料:300円!(当日受付)

 受付場所:益田市立歴史文化交流館ブース(駐車場)


●柴犬行列

 \参加「柴犬」募集中/

 『柴犬発祥の地 益田』で

 柴犬たちと七尾城の麓から

 歴史ある町並みを歩きませんか?

 日時:11月17日(日)13:30~15:00

 場所:七尾城麓~三宅御土居跡~萬福寺

 お問合せ:

 益田市観光協会(0856-22-7120)(担当:柴田

 

日本遺産のまち

島根県益田市で11月、

中世のにぎわいがよみがえる

シンポジウム

日時:

2024年11月16日(土)

13:00~16:30

会場:

島根県芸術文化センター          

グラントワ大ホール

(島根県益田市有明町5番15号)

 

①基調講演「七尾城の特徴」

 千田嘉博氏(城郭考古学者)

②対談「七尾城の魅力を語ろう!」

 千田嘉博氏/石原良純氏(俳優・気象予報士)

③パネルディスカッション「中世益田城下町の魅力を語ろう!」

 コーディネーター 

 千田嘉博氏

 パネリスト

 萩原さちこ氏(城郭ライター)

 岩井賢朗氏

(益田「中世の食」再現プロジェクト代表)

 中司健一氏

(益田市歴史文化研究センター主任)

中世益田ビッグフェスタ

日時:

2024年11月17日(日)

10:00~16:00

会場:

①益田市立歴史文化交流館 れきしーな

 ・岩国鉄砲隊演武(益田川土手)

 ・作家森山光太郎氏による講演(情報発信エリア)

 ・約30の山城・歴史関連ブース出展(駐車場)

②三宅御土居跡 おどいの宴

 ・ステージイベント

 ・約30の飲食・体験ブース出展

③萬福寺

 ・雪舟庭園鑑賞&お茶席体験(要予約/下記参照)

  料 金:1人500円
  開始時間:10:30~
  所要時間:随時入退室可
  定 員:同時座席40名
  予約はこちらから 

雪舟庭園鑑賞と生琴演奏&お茶席体験

※当日はれきしーな会場にて本人確認後、参加料を現金でお支払いいただき、体験コンテンツチケットをお受け取りください。れきしーな会場でのチケット引換は9:30開始です…

④染羽天石勝神社

 ・なりきり益田氏「甲冑乗馬」(要予約/下記参照)

  料金:1人2,000円
  開始時間:10:20~、最終受付15:00 

  ※1回あたりの体験時間の目安は20分(甲冑着脱込)
  定員:同時受付2名まで(10歳以上対象)
  予約はこちらから 

なりきり益田氏ー甲冑乗馬ー

※当日はれきしーな会場にて本人確認後、参加料を現金でお支払いいただき、体験コンテンツチケットをお受け取りください。れきしーな会場でのチケット引換は9:30開始です…

⑤医光寺

 ・雪舟庭園鑑賞&雪舟焼体験

 (要予約/下記参照)

  料 金:1人1,200円  

  ※湯呑作成時の金額となります。

   窯元にて差額分をお支払いいただく

   ことで、他の作品も作成できます。

  開始時間:

  1回目(10:30~12:30)

  2回目(13:30~15:30)
  定 員:各回6名
  予約はこちらから 

雪舟焼窯元での陶芸体験

※当日はれきしーな会場にて本人確認後、参加料を現金でお支払いいただき、体験コンテンツチケットをお受け取りください。れきしーな会場でのチケット引換は9:30開始です…

 

⑥七尾城跡

 ・山頂狼煙

 ・スポーツチャンバラ体験

 ・弓矢射的チャレンジ

 ・七尾城スポットガイド

 ・中世の雑炊

 ・コーヒー出店ブースなど

⑦妙義寺

 ・中世の食「サムライ御膳」実食

 (要予約/下記参照)

  料 金:1人3,500円
  開始時間:12:00~13:15

   (受付開始11:00~)
  定 員:30~40名
  予約はこちらから 

中世の食「サムライ御膳」を味わう

※当日はれきしーな会場にて本人確認後、参加料を現金でお支払いいただき、体験コンテンツチケットをお受け取りください。れきしーな会場でのチケット引換は9:30開始です…

 ・座禅体験(要予約/下記参照)

  料金:無料
  開始時間:11:00~12:00

 (受付開始10:30)
  定員:10名
  予約はこちらから 

禅寺・妙義寺での住職による坐禅体験

※当日は妙義寺会場受付にて本人確認後、坐禅会場へご案内致します。 ※団体、ご家族でのご予約の場合も1人ずつ申込が必要となります。 益田市立歴史文化交流館 れきしー…

 ・ほら貝チャレンジ

 ・歴食PRブースなど


【その他のイベント】

●益田川カヤック体験

 体験料:300円!(当日受付)

 受付場所:益田市立歴史文化交流館ブース(駐車場)

●柴犬行列

 \参加「柴犬」募集中/

 『柴犬発祥の地 益田』で

 柴犬たちと七尾城の麓から

 歴史ある町並みを歩きませんか?

 日時:11月17日(日)13:30~15:00

 場所:七尾城麓~三宅御土居跡~萬福寺

 お問合せ:

 益田市観光協会(0856-22-7120)

 (担当:柴田)

〒698-0005 島根県益田市本町6-8

TEL 0856-23-2635

FAX 0856-38-4635

Translate »
PAGE TOP